大会申込受付ホーム
講演申込み (講演 + 参加)
- 講演申込みの方法が変更になっています。講演申込および概要原稿送信はこのページから全てオンラインで行ないます。
- 会員の講演申込みには、会員番号と会員パスワードが必要です。
会員パスワードが判らない方は、こちらからパスワードの再設定手続きを行なってください。 - 大会参加費(会員資格/参加費): 正員/ 9,000円 学生員 /6,000円
学生会員は会員情報に登録された卒業予定年次を過ぎると、自動的に会員種別が正員に変更されています。進学等により卒業予定年次に変更が生じた場合は、会員種別の変更手続きを行ってから、申込してください。 - 申込に関するQ&Aはよくある質問をご参照ください。
- ご利用環境について
概要原稿に関する注意
- 概要原稿は、講演申込みと同時に本システムからオンラインで提出してください。
- 概要原稿の提出は、講演申込みのページから概要原稿のWordファイルをアップロードします。メールでの送付は受け付けられません。
- 概要原稿のファイルは、指定のテンプレート(Wordファイル)を使用して、作成ください。作成後の原稿は、PDFファイルへの変換はしないで下さい。
- 指定のテンプレートは、下の「テンプレート(Word)ダウンロード」をクリックすると、ダウンロードできます。
【重要】
概要原稿は、必ずダウンロードした指定のテンプレートを使用して、作成ください。
概要原稿は、必ずダウンロードした指定のテンプレートを使用して、作成ください。
- タイトル、著者、所属は、講演新規登録画面で入力された内容が自動的に概要集に反映されるので、テンプレートは枠線内の本文のみを入力してください。枠線外に入力しても概要集には反映されません。
- 変更履歴やコメントは削除してアップロードしてください。
- 要旨中のイタリック・上付き等の装飾は、Wordの機能をご利用ください。htmlタグは入力しないようにお願いいたします。
下記のメニューから、申込みを行いたい講演区分のボタンをクリックして、講演申込みを行なってください。クリックする前に、概要原稿を準備してください。
いずれかの講演でお一人1件の講演申込が可能です。
ご注意!! 間違い申込が多くなっております。
(会員の方が非会員画面から申込み、登壇料を間違って支払うケースなど。)
注:年末のお問合対応は12月28日(水)17時まで、
年始は1月6日(金)9時からになります。
メールでのお問合せ回答も1月6日に順次ご回答いたします。
参加申込み (聴講のみ)
- 講演発表をされたい方は、上の「講演申込み(講演+参加)」から申込みください。
- 講演申込みをすると、参加申込みも同時に行なわれます。別途、このメニューで参加申込みの必要はありません。
【懇親会申込み】
懇親会のみ参加希望される方は
金属学会事務局へメールにてお申込みください。
(申込先Email: annualm@jim.or.jp )
メールへは参加者全員につき下記項目を記載ください。
1. 氏名 2. 勤務先 3. 連絡先(住所、電話番号)
金属学会事務局へメールにてお申込みください。
(申込先Email: annualm@jim.or.jp )
メールへは参加者全員につき下記項目を記載ください。
1. 氏名 2. 勤務先 3. 連絡先(住所、電話番号)
講演大会MyPage
講演大会MyPage内では下記の内容を行うことができます。
- 各種講演申込み情報の修正・確認
- 参加申込み情報の修正・確認
- お申込みの取り消し
- 参加費や登壇料の支払い(クレジットカード決済、コンビニ決済)
- 領収書の印刷(※決済完了後)
- 請求書の印刷
講演大会MyPageログインには参加登録番号とパスワードが必要となります。
参加登録番号とパスワードは、申込み完了Eメールをご確認ください。
大会日程: 3月15日(水)~3月17日(金)
会 場: 首都大学東京 南大沢キャンパス (〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1)